伊勢神宮
お久しぶりです。開発のおはぎです
先日の連休+代休をいただいて三重の方に行ってきました。
今回の旅行は本当にいろいろありました。
まずは私が寝坊した事です!
いや、正直シャレにならない事だったんですが、、、
今回は4人での旅行で、1台の車に乗り合わせて空港まで向かう予定で、自分のところには6:20頃に来てもらう予定だったのですが、目が覚めたら7時でした。
起きて時計を見た瞬間「え?」って思いましたが、すぐに他のメンバーに連絡したところ、とりあえず3人で空港に向かっているということでひとまず安心しました(自分のせいで他のメンバーが乗り遅れるということを危惧していたため)
その時点で7時十分過ぎだったので急げば間に合うのではと思いましたが先にネットで便の変更やらについて調べました。
とりあえずコールセンターに電話するも9時以降でないとつながらないようだったので調べていたら、搭乗時間までに受け付けに行けば格安で便の変更が可能な事を書いてあるのを見つけ、それから急いで空港に向かいました。
なんとかぎりぎり間に合うぐらいに着けるかなと思いきや、どこの駐車場もいっぱいで停める場所がなく、ぐるぐると回っていると空港の駐車場が空いている事に気づき停めることができました。
ただしその時点で出発の時刻を過ぎていて、窓口に向かうも便の変更ができるのは2時間前までと言われたので、次の便(JetStarなので16:10の便)に空席があることを確認しましたが、それが16,000円ぐらいかかるみたいだったので他の航空会社で早めの便を探そうと思っていたところ、JetStarの受付の方から「2,500円で次の便に変更が可能です」と言われたのでそれに乗って行くことに決めました。
受付の方の丁寧な対応に感謝です!
その後無事に名古屋に着き、松坂の方まで高速船で行き、先に来ていた3人も港で待っていてくれて無事合流できました。ありがとう!
そして2日目は朝8時頃にはホテルを出発し二見興玉神社へ夫婦岩を見に行きました。

興玉神社

有名な夫婦岩ですね!

良い感じだったので1枚

記念に恋みくじを引いてみました笑(中吉でした)
その後、今回の旅行のメインの伊勢神宮へ!
ただ伊勢神宮付近は混んでいるらしく、サンアリーナというところから伊勢神宮へのシャトルバスが出ているという事を1日目のホテルの方から聞いていたのでバスで向かいました。
今回は内宮の方に行きましたが、今年は20年に一度行われる「式年遷宮」があるらしく改修工事も行われた後だからか人が多かったです。(初めて行ったので普段がどれぐらいなのかわかりませんが笑)

やっと入り口に着きました(宇治橋前)
いざ参拝!
と思いきやの途中でものすごい人だかりが…

周りの人に話を聞いてみるとちょうど祭りがあるらしく(神御衣祭?)2,3時間待ちだそう。。。
どうしようかと悩んだ結果、次の日もう一度来る事になりました。
とゆわけでせっかくなので伊勢海老を食べに行きました。

まだ生きている新鮮な伊勢海老です。輝いてます!
そして…

残酷焼きでいただきました!
初伊勢海老でした!
ですが1匹あたり3500円…高し。。。
その後、他にも行きたいところもありましたが、渋滞に引っ掛かりそのままホテルに直行することなり2日目を終えました。
3日目!
今度こそ伊勢神宮を回るために朝8時頃出発
やっぱり平日で朝早くて天気も悪いからか人が少ない…と思いきやそこそこ居ますね

宇治橋前

奉祝奉納行事が行われていました
今日は大丈夫かなぁと心配しながら中に進みましたが
昨日みたいな人だかりはなく無事中に入れました!

瀧祭神(たきまつりのかみ)

ここから先が御正宮ですがこの先は撮影禁止でした
御正宮の中心部は垣根で覆われていて、中を覗くと正装した方たちが参拝していました。

御正宮出口

いろいろと綺麗になってました
先に進んでいくと行列が…

傘しか見えません笑
今日でこれなのだから、昨日あのまま待っていたら2,3時間どころじゃ済まないんじゃないかと思うとぞっとしました
待つ事10~20分

見えてきました(荒祭宮)
新しい建物の左隣に古いのがありました。
調べてみると、古いのを建て直すのではなく、新しい空き地にお宮を建てた後、神を新しい宮に移してから古い宮を崩すみたいですね。なるほど

ようやくです

さっきの古い荒祭宮
その他ざっと一通り回りました。
休憩所も綺麗でした。

休憩所内
結局回り終えるのに午前中いっぱいかかり、そのままおかげ横丁でぶらぶらして帰りました。
よくテレビで見かける赤福にも行きました。

赤福本店

3日目朝9時頃は全然人が居なかったのに…

お昼頃には結構並んでました!
ですが並んでみると回りは早くて意外とすぐでした。
その後時間もなかったので帰りましたが、、、
14時過ぎに津の高速船乗り場に着きましたが
乗ろうとしてたセントレア(中部国際空港)行きの高速船の15時以降の便が台風の影響で欠航になっていました

それから急いで津駅までタクシーで行き、18時の飛行機に間に合う手段を探しました。
一応電車で間に合うのはありましたが、ずっと飛行機が飛ぶかが心配でした。
しかも途中で乗る電車を間違えて15分程タイムロス…やっぱり焦るとダメですね…
ですが、なんとか空港に時間以内に間に合い欠航の連絡もなし!
無事鹿児島に帰ってこれました。
場合によっては名古屋から新幹線で帰ってくることも想定していましたが…良かった良かった。
いつもならこういった旅行からは帰りたくないと思うところですが、今回ばかりは帰ってこれて良かったと思うばかりでした
とことん思うようにいかなかった3日間でしたが、貴重な経験でした。
いろいろと他にも行く予定だったのが行けなかったのでいつかリベンジしたいですね!

先日の連休+代休をいただいて三重の方に行ってきました。
今回の旅行は本当にいろいろありました。
まずは私が寝坊した事です!

いや、正直シャレにならない事だったんですが、、、
今回は4人での旅行で、1台の車に乗り合わせて空港まで向かう予定で、自分のところには6:20頃に来てもらう予定だったのですが、目が覚めたら7時でした。
起きて時計を見た瞬間「え?」って思いましたが、すぐに他のメンバーに連絡したところ、とりあえず3人で空港に向かっているということでひとまず安心しました(自分のせいで他のメンバーが乗り遅れるということを危惧していたため)
その時点で7時十分過ぎだったので急げば間に合うのではと思いましたが先にネットで便の変更やらについて調べました。
とりあえずコールセンターに電話するも9時以降でないとつながらないようだったので調べていたら、搭乗時間までに受け付けに行けば格安で便の変更が可能な事を書いてあるのを見つけ、それから急いで空港に向かいました。
なんとかぎりぎり間に合うぐらいに着けるかなと思いきや、どこの駐車場もいっぱいで停める場所がなく、ぐるぐると回っていると空港の駐車場が空いている事に気づき停めることができました。
ただしその時点で出発の時刻を過ぎていて、窓口に向かうも便の変更ができるのは2時間前までと言われたので、次の便(JetStarなので16:10の便)に空席があることを確認しましたが、それが16,000円ぐらいかかるみたいだったので他の航空会社で早めの便を探そうと思っていたところ、JetStarの受付の方から「2,500円で次の便に変更が可能です」と言われたのでそれに乗って行くことに決めました。
受付の方の丁寧な対応に感謝です!

その後無事に名古屋に着き、松坂の方まで高速船で行き、先に来ていた3人も港で待っていてくれて無事合流できました。ありがとう!
そして2日目は朝8時頃にはホテルを出発し二見興玉神社へ夫婦岩を見に行きました。

興玉神社

有名な夫婦岩ですね!

良い感じだったので1枚

記念に恋みくじを引いてみました笑(中吉でした)
その後、今回の旅行のメインの伊勢神宮へ!

ただ伊勢神宮付近は混んでいるらしく、サンアリーナというところから伊勢神宮へのシャトルバスが出ているという事を1日目のホテルの方から聞いていたのでバスで向かいました。
今回は内宮の方に行きましたが、今年は20年に一度行われる「式年遷宮」があるらしく改修工事も行われた後だからか人が多かったです。(初めて行ったので普段がどれぐらいなのかわかりませんが笑)

やっと入り口に着きました(宇治橋前)
いざ参拝!
と思いきやの途中でものすごい人だかりが…


周りの人に話を聞いてみるとちょうど祭りがあるらしく(神御衣祭?)2,3時間待ちだそう。。。

どうしようかと悩んだ結果、次の日もう一度来る事になりました。
とゆわけでせっかくなので伊勢海老を食べに行きました。

まだ生きている新鮮な伊勢海老です。輝いてます!

そして…

残酷焼きでいただきました!
初伊勢海老でした!
ですが1匹あたり3500円…高し。。。
その後、他にも行きたいところもありましたが、渋滞に引っ掛かりそのままホテルに直行することなり2日目を終えました。
3日目!
今度こそ伊勢神宮を回るために朝8時頃出発
やっぱり平日で朝早くて天気も悪いからか人が少ない…と思いきやそこそこ居ますね

宇治橋前

奉祝奉納行事が行われていました
今日は大丈夫かなぁと心配しながら中に進みましたが
昨日みたいな人だかりはなく無事中に入れました!


瀧祭神(たきまつりのかみ)

ここから先が御正宮ですがこの先は撮影禁止でした
御正宮の中心部は垣根で覆われていて、中を覗くと正装した方たちが参拝していました。

御正宮出口

いろいろと綺麗になってました
先に進んでいくと行列が…

傘しか見えません笑

今日でこれなのだから、昨日あのまま待っていたら2,3時間どころじゃ済まないんじゃないかと思うとぞっとしました

待つ事10~20分

見えてきました(荒祭宮)
新しい建物の左隣に古いのがありました。
調べてみると、古いのを建て直すのではなく、新しい空き地にお宮を建てた後、神を新しい宮に移してから古い宮を崩すみたいですね。なるほど


ようやくです

さっきの古い荒祭宮
その他ざっと一通り回りました。
休憩所も綺麗でした。

休憩所内
結局回り終えるのに午前中いっぱいかかり、そのままおかげ横丁でぶらぶらして帰りました。
よくテレビで見かける赤福にも行きました。

赤福本店

3日目朝9時頃は全然人が居なかったのに…

お昼頃には結構並んでました!

ですが並んでみると回りは早くて意外とすぐでした。
その後時間もなかったので帰りましたが、、、
14時過ぎに津の高速船乗り場に着きましたが
乗ろうとしてたセントレア(中部国際空港)行きの高速船の15時以降の便が台風の影響で欠航になっていました


それから急いで津駅までタクシーで行き、18時の飛行機に間に合う手段を探しました。
一応電車で間に合うのはありましたが、ずっと飛行機が飛ぶかが心配でした。
しかも途中で乗る電車を間違えて15分程タイムロス…やっぱり焦るとダメですね…

ですが、なんとか空港に時間以内に間に合い欠航の連絡もなし!

無事鹿児島に帰ってこれました。
場合によっては名古屋から新幹線で帰ってくることも想定していましたが…良かった良かった。
いつもならこういった旅行からは帰りたくないと思うところですが、今回ばかりは帰ってこれて良かったと思うばかりでした

とことん思うようにいかなかった3日間でしたが、貴重な経験でした。
いろいろと他にも行く予定だったのが行けなかったのでいつかリベンジしたいですね!

